- 2021年1月13日
職場にいる理不尽な態度を取る人への対処法
職場で何かした覚えはないのに、なぜか理不尽な態度を取ってくる人に出会った経験はないでしょうか。おそらく多くの人がイエスと答えると思います。その経験があるからこそ、今あなたはこの記事を読んでくださっているのではないでしょうか。 人の悩みの9割は人間関係 […]
職場で何かした覚えはないのに、なぜか理不尽な態度を取ってくる人に出会った経験はないでしょうか。おそらく多くの人がイエスと答えると思います。その経験があるからこそ、今あなたはこの記事を読んでくださっているのではないでしょうか。 人の悩みの9割は人間関係 […]
社会人になって2~3年も経つと一通り仕事に慣れてくるのではないでしょうか。その一方で仕事に物足りなさを感じてしまうことやスキルアップの機会が持てず将来に対して不安を感じて何かしないとと焦ってしまう気持ちをもつ人もいるかもしれません。しかし普段の仕事へ […]
子どもの頃「何かこれ一つは得意というものを見つけましょう」なんて言われた覚えはありませんか?また大人になってからな就職時の面接でも「あなたの強みはありますか」と聞かれたことが何度もあったように思います。 石の上にも3年という言葉があるように、日本では […]
リレーインタビュー連載『私の仕事が変わった瞬間』。今回は、Little Things代表の中川 亜紀子さんにインタビューをしました。話の中で、人生の先輩ならではの独立後の新たな発見から、女性ならではの苦悩までさまざまな話題が飛び交いました。 中川 亜 […]
長く社会人生活をしていると、突然「リーダーを任される」なんてこともあるのではないでしょうか。そして「私はリーダーという器ではない」とか「あがり症だから人前で話すのは無理」「バックヤードで作業するのが向いている」と挑戦する前から自分の能力を決めつけ、リ […]
場所にしばられない自由な働き方とされる在宅ワーク。気ままで楽しく見えているかもしれません。通勤にも無縁で、時間や場所、服装も自分次第な働き方は快適で充実しているのですが、もう辞めたい!と思うことだってあります。そんな在宅ワークの裏側、のぞいてみません […]
例えば、新規プロジェクトでリーダーを任されることになったとします。 自分が率いるチームのメンバーに抜擢されたのは、仕事は早いが口うるさいお局先輩の△△さんと、新卒の後輩である〇〇 何を指示しても「反対」から入るお局の先輩と、自分で考えて行動することが […]
「台湾」と聞くと、日本と比べてなんとなく女性がよく働いているイメージがありませんか? それもそのはず、現在台湾のトップである「総統(総理大臣)」は、2014年から民進党の代表である「蔡英文」という女性です。そして、台湾で5年働く私も「台湾は女性が働き […]
仕事で高パフォーマンスを出すために、コミュニケーション能力は必須といっていいぐらい重要だと考えます。なぜならコミュニケーション能力が高いと、他者と仕事を円滑に進めることができるからです。 にもかかわらず、コミュニケーションを学ぶ機会はあまり学校には用 […]
駆け出しフリーランスの多くが最初に悩むのが生活リズムが崩れてしまうことです。フリーランスの多くが学校や会社などに決まった日・時間に通っていた人達です。 学校や会社に行かなくてすむから通学・通勤時間がない 場所を選ばずに働ける 自分の好きな時間に好きな […]