- 2021年1月13日
「主夫」と「フリーランス」の兼業で、家庭も仕事も上手くいく方法3つ
共働きが当たり前になり、男性の家事・育児参加が重要視されるようになりました。フリーランスである筆者は、4歳の男の子と1歳の女の子の父(2020年1月時点)の父ですが、我々の親世代はまだまだ男性が家事・育児をすることが少なく、その姿をみて育った同世代の […]
共働きが当たり前になり、男性の家事・育児参加が重要視されるようになりました。フリーランスである筆者は、4歳の男の子と1歳の女の子の父(2020年1月時点)の父ですが、我々の親世代はまだまだ男性が家事・育児をすることが少なく、その姿をみて育った同世代の […]
現在、働き方の多様化が進み、フリーランスを受け入れている企業も多くなってきました。 しかし、現在のフリーランスの活用は「空いたポジションを埋める」というのがほとんどです。 ですが、今後はフリーランスチームを作り、新規の部署を丸ごと作るということも可能 […]
現在私は正社員として働きながら、副業でフリーランスの仕事をしています。周囲の人にその話をすると、「そんなにお金が必要なの?」といわれることがありますが、私が副業をする理由はそういうことではありません。 私はあるとき、会社に依存したくないという思いがあ […]
「手に職」について改めて考えたきっかけ これからは「手に職だ。」と言われて早数十年。手に職とはなんだろうと考えたきっかけは、とある友人のエピソード。学生時代、友人は「資格が欲しい」と言いながら、数々の資格を取得していました。秘書検定からはじまり、ネイ […]
フリーランスとして仕事を取れるだけの技術力はある! そして仕事も簡単に取れる。なのに案件が継続しない… という悩みを抱えている人も多いのではないでしょうか? そしてその原因をスキルが足りないと考えていませんか? もしそうであれば一度見直してほしいこと […]
フリーランスという働き方は自由で先進的といったと良いイメージが持たれがちですが、「プロフェッショナル&パラレルキャリア・フリーランス協会」が発表した調査(2019年7~8月実施 https://blog.freelance-jp.org/20 […]
クライアントとのやり取りに時間も手間も無駄にかかりすぎ!と悩んでいるフリーランスの方も多いのではないでしょうか。 メールやslack、チャットワークのやり取りだけで半日が終わってしまった 話が噛み合わないクライアントとやり取りするだけで疲 […]
会社勤めをしていると時折研修を受けることができますが、フリーランスの場合そうはいきません。自分から学びに行かねばならないことも沢山あり、その学びの場さえも自分で探さねばなりません。ただ家で仕事をしているだけじゃない!ワンランク上の仕事ができるよう、フ […]
複業をしたいけど仕事のとりかたが分からない フリーランスだけど実績にならない仕事ばかりしていて先が見えない 複業したい人やフリーランスてポートフォリオがないとダメなの? 複業やフリーランスが流行っていると聞いて実際にはじめてみたけど、なかなかうまくい […]
駆け出しフリーランスの多くが最初に悩むのが生活リズムが崩れてしまうことです。フリーランスの多くが学校や会社などに決まった日・時間に通っていた人達です。 学校や会社に行かなくてすむから通学・通勤時間がない 場所を選ばずに働ける 自分の好きな時間に好きな […]