• 2021年1月28日

カルピス飲みながらニヤニヤできる話「グローカリゼーション」とは?

乳酸菌飲料の「カルピス」が外国では、まったく違う名前で販売されていることは、ご存じでしょうか? 外国では「カルピコ」という名前で販売されています。なぜ名前を変えるのか、英語が得意な人なら今頃ニヤニヤされていると思いますが「カルピス」という発音が英語圏 […]

  • 2021年1月13日

日本の労働生産性が低いのはウソ?これからの社会で生き残る人材になる方法とは

最近は働き方改革の影響もあって「労働生産性」という言葉が注目を集めています。しかし、日本は労働生産性が先進国の中でも最下位だということを知っていますか? さらに以下のようなことも言われています。 欧米に比べて日本の労働者は効率よく働けていないから国際 […]

  • 2021年1月13日

転職経験5回のジョブホッパーが語る「伸びている会社」に転職する3つのメリット

近ごろ転職という言葉が、かなり浸透してきましたよね。 「終身雇用」が当たり前だった日本では、大きな変化のように感じますが、海外において転職は昔から積極的に行われてきました。 新卒で、アルバイトしか仕事を知らないまま会社に入り「終身雇用」をするのは、恋 […]

  • 2021年1月13日

複業・フリーランスの時代はポートフォリオを育てればお金は後からついてくる

複業をしたいけど仕事のとりかたが分からない フリーランスだけど実績にならない仕事ばかりしていて先が見えない 複業したい人やフリーランスてポートフォリオがないとダメなの? 複業やフリーランスが流行っていると聞いて実際にはじめてみたけど、なかなかうまくい […]

  • 2021年1月13日

仕事がはかどる環境作りとは?在宅ワークママから学ぶ整理・収納術!

仕事をする中で、ものを探すのはかなりのストレスです。何がどこにあるのか探さない、探すとしても小分けにされた分類の中だけの整った自宅オフィス作りで作業効率をあげませんか?仕事だけでなく、家のこと、子どものこと、あれこれたくさんを管理する在宅ワークママな […]

  • 2021年1月13日

週休3日・1日6時間労働が当たり前になる?QOLが高い企業とは

「高い給与よりも、働きながら人生を楽しむ」という事に重きが置かれる時代がやってきました。QOL(クオリティ・オブ・ライフ)=「人生の質」という言葉も、日本に定着してきています。これは、生きる上での満足度を表す指標です。 今回は、QOLが高い会社につい […]

  • 2021年1月13日

「これ面白そう!」と感じたら挑戦してみよう-複業・川上ゆりかさん

リレーインタビュー連載『私の仕事が変わった瞬間』。本連載では自分らしい働き方の実践者たちへのインタビューを通して、今後の日本の働き方がどう変わっていくのかを探っていきます。「現状を変えたい」と日々もがいている若きビジネスパーソンの皆さんにとって、今後 […]

  • 2021年1月13日

日本人はなぜ仕事を辞めない?台湾人に学ぶ、人生における仕事の立ち位置

石の上にも3年。日本で働いた経験がある方は、1度は聞いたことあるフレーズではないでしょうか。「職をコロコロ変える人=飽きっぽい人」と、マイナスイメージで見られがちな日本。しかし、一度海外に出てみると、これが「日本だけの不思議なルール」という事に気づき […]

  • 2021年1月13日

不機嫌な上司に困ったらアサーティブコミュニケーションで対応しよう

明らかに険悪な空気を出したり、自分勝手で理不尽な理由で攻めてくるなど、突然不機嫌になって周りを困らせる上司にお困りではありませんか。 こちらは普通に仕事をこなしたいのに、上司がいるだけで社内の空気は最悪に。一旦そのモードに入ったら簡単な確認をするのも […]

>TeamHackで、タスク管理を驚くほどラクに。

TeamHackで、タスク管理を驚くほどラクに。

TeamHackは、タスク管理とチャットが同時にできる「業務コミュニケーションのしやすさ」に特化したオンラインワークスペースです。コミュニケーションツールとタスク管理ツールを行ったり来たりして、二重に管理の手間がかかる問題をスッキリ解決します。

CTR IMG