- 2021年1月13日
作業効率が3倍上がる、質を落とさず早く仕上げるタスク管理・時短編
複数の仕事を同時にこなしながら、バリバリ作業を完了させて定時にはしっかり仕事を終えて帰る。しかも、同じ時間内で人より終わっている仕事の量が多いのに、質は落とさない。こんな風に仕事ができる人の頭の中ってどうなってるのでしょうか? この記事では、質を落と […]
複数の仕事を同時にこなしながら、バリバリ作業を完了させて定時にはしっかり仕事を終えて帰る。しかも、同じ時間内で人より終わっている仕事の量が多いのに、質は落とさない。こんな風に仕事ができる人の頭の中ってどうなってるのでしょうか? この記事では、質を落と […]
こんにちは!フリーランス向けメディア東京フリーランス編集長の初芝賢です。 私はこれまで長らくライターを務め、またWeb編集者として多くの文章を添削してきました。 その経験から強く感じているのが、「多くの人は論理的な文章を書くことが苦手」ということです […]
世の中の「完璧主義」に対する風当たりが強くなっています。一見、完璧主義であることは、美徳のように思えます。一般的に、日本人は完璧主義者が多いといわれています。戦後日本を支えてきたのも、トヨタ自動車や日立製作所をはじめとする製造業の完璧を求める気質だっ […]
長いことクリエイティブの現場で仕事をしていると、驚くほど優秀なクリエイターに出会うことがあります。逼迫する納期やさまざまな仕様の制限の中で「イメージ」や「ニュアンス」という曖昧なものを、クライアントやエンドユーザーが「これは、良い!納得!」と思う領域 […]
ピラミッドストラクチャという言葉を知っていますか? その名の通り、結論が頂点に置かれたピラミッド型の図を一度は見たことがあるかもしれません。MECEと並び、ロジカルシンキングの必須ツールとして知られています。 この記事では、ピラミッドストラクチャの定 […]
突然ですが、「論理とは何か?」という問いに答えられますか? 私は前職はコンサルタントをしていました。同僚と仕事の話をしていたときは常に 論理に穴がある! ロジックが通ってない! といった言葉が頻繁に飛び交っていました。 クライアントやステークホルダー […]
社会人になって2~3年も経つと一通り仕事に慣れてくるのではないでしょうか。その一方で仕事に物足りなさを感じてしまうことやスキルアップの機会が持てず将来に対して不安を感じて何かしないとと焦ってしまう気持ちをもつ人もいるかもしれません。しかし普段の仕事へ […]
私はこれまでベンチャーや大企業で働き、その中で仕事ができる上司や先輩をたくさん見てきました。 彼らの仕事ができる秘けつは一体なんなのか?と観察しては振る舞いを徹底的にマネをしました。 その結果、気がつけば自分も仕事のパフォーマンスが高く発揮できるよう […]
TeamHackersをお読みの皆さん、こんにちは。イタリアで起業したトラベルデザイナー兼農家の「ゆりえ」です。前回の記事では、経験ゼロから仕事を作り出すことについてお話ししました。 参考記事:コネなし仕事なし経験なしから仕事を作る 夢の国であったオ […]
近年、ビジネスの現場で囁かれている「デザイン思考」という言葉。いまのビジネス課題を解決する上で、非常に注目されているキーワードです。そもそも、デザイン思考とは何なのか?何故、ビジネスの現場で求められているのか? その本質に言及しつつ、事例やオススメの […]