プロジェクト管理ツールで業務を効率化! おすすめのツールや選定方法も紹介

何かと複雑になりがちなプロジェクト管理。各工程のずれ込みなど、日々調整が必要なものですが、大規模なプロジェクトになればなるほど全体を把握しづらく、思いもよらないところで進行に支障が出てしまった経験のある人も少なくないのではないでしょうか。

そこで本稿では、プロジェクト管理ツールを選ぶ時のポイントやおすすめのツールを紹介します。それぞれの機能やどんな目的で使いたいのかによって選ぶべきツールは異なります。ぜひチームにフィットしたツールを選んでみましょう。

目次

プロジェクト管理ツールとは?

プロジェクト管理ツールとは、プロジェクト全体の進捗管理に加え、目標や各工程をタスクに落とし込んだToDoやチームが必要とする情報などをひとつに取りまとめて管理できるツールです。

プロジェクトマネージャーは、プロジェクト管理ツールを用いてタスクのボリュームを可視化し、リソースの最適化をしたり、スケジュールに無理がないかを随時確認したり、必要に応じてフォローをするなど、目標に向けた軌道修正や作業の改善を行います。

またチームのメンバーも、プロジェクト管理ツールがあれば自身のタスクやスケジュール、他のメンバーとのタスクの兼ね合いなど、プロジェクトを先に進めるために必要な情報をまとめて管理ができます。

リモートワークなどお互いの状況が見えづらくなりがちな時にも、プロジェクト管理ツールの導入によって業務全体の可視化が行えるので、オフィスにいるのと変わらずに業務が進められるでしょう。

プロジェクト管理ツールの主な機能

では、プロジェクト管理ツールが持つ機能を具体的にみていきましょう。プロジェクト管理ツールによって機能に差がありますが、以下の3つはほとんどのプロジェクト管理ツールが持ち合わせている機能です。

タスク管理

タスクを書き出して、担当者やステータス、期日、タスクの詳細などを記入し、管理します。優先度を設定する機能を使えば、メンバーが適切な順番で着手できるようになります。

工数予算の超過や期日の超過を防ぐためには、アラート機能リマインド機能が便利です。

プロジェクトの達成にはタスクの積み重ねが必要です。タスクの進捗状況を管理することで、プロジェクト全体の進捗状況がわかり、スケジュールの遅れやクオリティの低下を防ぐことができます。リスクヘッジやトラブルの早期発見にもつながります。

工数管理

計画工数と実績工数や、作業時間に対してタスクがどれくらい進んでいるかを入力し、管理する機能です。原価・売上・工数原価・損益率などのレポートを簡単に作ることができる非常に便利な機能も、工数管理を楽にします。

ガントチャートやカンバンボード、カレンダーなど、工数管理に使用する表はさまざまです。

工数管理機能があればメンバーの稼働状況がわかり、見積もりの精度もアップします。また、工数のデータを蓄積すれば、作業時間の可視化や分析・活用が可能です。

工数が可視化されると作業スピードや作業の効率の振り返りや改善ができます。課題が見つけやすいので、さらに効率的にタスクをこなせるようになり、メンバーのモチベーションアップや成長が期待できるでしょう。

情報共有

プロジェクトに関するコミュニケーションを取ることができるチャット機能や、プロジェクトに必要なナレッジを蓄積できるwiki機能、プロジェクトやタスクに紐づいたドキュメントを共有する機能など、プロジェクトに必要な情報をプロジェクト管理ツールにひとまとめにしメンバーに共有します。

これらの機能によって、必要な情報をスムーズに取り出すことができるのはもちろん、どこにいても必要な情報にアクセスができるようになります。

また、アクセス権限の管理機能によって、社内・社外や役割に基づき、タスクやデータへのアクセス制限や閲覧制限をかけることができます。この機能があれば、幅広いプロジェクト関係者がプロジェクト管理ツールから必要な情報を取得し、タスクを進めたり進捗を把握したりできます。

プロジェクト管理ツール導入のメリット

プロジェクト管理ツールの導入にはどのようなメリットがあるでしょう。本稿では3つのポイントに分けて考えてみました。

情報を1箇所に集めることができる

プロジェクト管理ツールを導入すると、プロジェクトに関連する情報を1箇所に集めることができます。

メンバーがそれぞれのタスクを進める際に、個々でローカルフォルダにまとめたり独自のルールで管理したりすると、プロジェクトに関連する情報の管理が煩雑になるリスクがあります。必要な情報を取り出すのに手間がかかる上、あとから集約しようとすると不要な工数がかかるでしょう。

プロジェクト管理ツールを使えば、メンバーはツール上の決められた場所に情報を蓄積し、管理をすることができます。

プロジェクトの進捗を可視化できる

プロジェクトに関わるメンバーが容易に進捗を把握できるのもプロジェクト管理ツールを導入するメリットです。

プロジェクトの進捗状況をプロジェクト管理ツールに打ち込むことで、リアルタイムで更新されるので、どの程度達成しているか、何が不足しているか、タスクは重複していないかなど、いつでも最新の情報を把握できます。

また、タスク同士の関連性が可視化されることで、作業の優先度がわかりやすくなり、不要なタスクも発見できるでしょう。

タスクやその進捗状況を可視化し、メンバー間で共有すると、タスクの対応漏れを減らすことにもつながります。

情報・資料の共有が容易

プロジェクト管理ツール内のチャットやコメント機能を使えば、チーム間での情報共有が可能です。最低限の動作で情報や資料の共有ができ、作業効率アップにつながります。

Excelの場合、ファイルをメールで送ったり、クラウド上のサーバーに格納したりして情報を共有する必要があり、送信や格納、チェックが遅れるとリアルタイムに情報を把握しあうことは困難です。

プロジェクト管理ツールの場合、更新したスケジュールやタスクの進捗状況がタイムリーに反映されます。情報の把握にタイムラグが発生しないため、認識のズレを防止します

プロジェクト管理ツールを選ぶ時に重視したいポイント

それでは、プロジェクト管理ツールを選ぶ時、どのようなことに注意すればよいのでしょうか。6つのポイントをみていきましょう。

インストール型かクラウド型か

プロジェクト管理ツールは、インストール型・クラウド型の2つに分けることができます。

インストール型は、自社の拠点やデータセンターにサーバーを構築し、そこにプロジェクト管理ツールをインストールして使用します。ローカル接続のネットワークのため、社内のセキュリティ規約に対応しやすいというメリットがあります。

しかし、メンバーや関係者とのリアルタイムな情報共有が困難というデメリットがあります。社内のみのプロジェクト管理であれば支障はないものの、シームレスな情報共有が必要なプロジェクトには適していません。

一方、クラウド型はインターネットを介してプロジェクト管理ツールを使用します。インターネット環境さえあれば端末を選ぶことなくアクセスでき情報共有が容易なため、社外のメンバーとの情報共有もスムーズで、テレワークなどの働く環境の変化にも柔軟に対応が可能です。セキュリティ管理はベンダーに委ねることになりますが、その利便性の高さから、現在はクラウド型のツールが主流となりつつあります。

導入費用

ほとんどのプロジェクト管理ツールは、さまざまな料金体系を持ちます。無料で使用できるプランが設定されているツールなら、導入費用をかけずにツールを利用することも可能です。

しかし、無料プランには使用できる機能や期間、人数に制限が設けられていることもあります。できることが限られてしまうと、プロジェクト管理ツールを活用しきれないことも考えられます。そのため、無料プランや無料トライアルはあくまで試用目的と考えておいた方がよいでしょう。

機能や操作性、連携性、セキュリティ、サポート体制、初期費用など、さまざまな視点からツールを試し、チームにとって最もパフォーマンスが高いツールを選ぶことをおすすめします。

また、プロジェクト管理ツールを使用するには「導入コスト(イニシャルコスト)」と「ランニングコスト」の2つのコストが発生します。

導入コストは、プロジェクト管理ツールを導入する時の初期費用のことで、導入時に1度のみ発生します。プロジェクト管理ツールを使用し続けるための月額費用などがランニングコストで、使用するボリュームや機能によって変動するツールがほとんどです。

導入コストが安くても、プロジェクト管理ツールを使用するにあたっての追加オプションやランニングコストのアップグレードが必要になり、結果的に費用が嵩むケースもあります。導入費用を見積もる際には、使用イメージや規模を具体的に考えて計算しましょう。

どの機能を重視するか

プロジェクト管理ツールの機能は、大きく分けて以下の3つに分類できます。

A : 情報共有重視型

メッセージのやりとりなど、コミュニケーション機能を重視したタイプです。進捗状況や申し送り、共有事項の多いプロジェクトに適しています。

B : タスク整理

ひとつひとつのタスク管理機能を重視したタイプです。細かいタスクが多く、全体を俯瞰して進捗状況を確認したい場合に便利です。

C : 工数管理

全体のスケジュール管理機能を重視したタイプです。期日が決まっている場合など、全体のスケジュール管理が重要なプロジェクトに向いています。

チームの規模

チームメンバーの人数はもちろん、他のチームや社外のメンバーがどの程度関わってくるのかも重要です。

人数に適したツールを選ぶことはもちろん、「これは社内のメンバーには見せてもよいけれど社外のメンバーには見せられない」といった権限設定のできる機能の要不要も事前によく検討しましょう。

対応言語

海外で作成され日本語に対応していないプロジェクト管理ツールでも、翻訳機能を使えば支障なく利用することは可能です。しかし、日本語に対応していた方がチュートリアルの読み込みやUIを理解しやすく、チームになじみやすいといえるでしょう。

例え翻訳機能が優れていたとしても、細かなニュアンスの誤認があったりサポート窓口が日本語に対応していなかったりすると、プロジェクト管理ツールの導入や運用の妨げになることも考えられます。

プロジェクト管理ツールは頻繁に使用するツールなので、言語の壁はストレスになりかねません。メンバーの負担を最小限にできるよう、対応言語を選びましょう。

操作性

人気のあるツールであっても、用途や目的によっては「使いにくい」と感じることがあります。チーム内の全メンバーのITリテラシーが高いとも限りません。そのため、操作性も重視すべきポイントになります。

例えば開発チーム向けの細かい作り込みが可能なツールなどは、あまりデジタルツールに慣れていないメンバーが多いチームでは使いこなすのは困難です。操作を覚えるための学習コストも必要になるでしょう。

チームメンバーのスキルや、どの程度複雑なことをしたいのかなどをよく見極めることが大切です。

また、プロジェクト管理ツール活用のための研修や問い合わせ対応など、導入後の手厚いサポートがあると、操作に不安のあるチームでも安定した運用ができるでしょう。

プロジェクト管理ツールおすすめ20選

情報共有はプロジェクトの円滑な進行のためには欠かせないもの。ここでは、コミュニケーションや情報共有に優れたプロジェクト管理ツールをご紹介します。

TeamHack – コミュニケーション機能が充実したオールインワンツール

タスク管理ツール「TeamHack」サービスサイト(株式会社カタリストシステム)

  • コミュニケーションツールとの往復不要、これひとつで完結
  • 作業者、期限、進行状況がひと目でわかるUI
  • ツリー型プロジェクト管理で全体を把握

《特徴》

「TeamHack」の最大の特徴は充実したコミュニケーション機能。せっかくプロジェクト管理ツールを使っているのに、コミュニケーションは他のツールを起動せねばならないというチームは多いのではないでしょうか。TeamHackはそのような手間をなくし、これひとつでプロジェクトに関するやりとりを完結させることができます。

また、タスクの進行状況や担当者の設定、未読表示、メンション機能なども備わっており、「確認漏れ」や「情報の錯綜」を防ぐことができる優秀なツールです。

《チェック項目》

  • チームの規模感:5人以上のチーム
  • 無料お試し:〇(無期限)
  • 所有機能:タスク管理、チャット機能、レビュー機能、タイムトラッキングなど
  • 費用:ビジネスプラン 1,200円/月・1ユーザー ※他にフリーランスプランあり

Backlog – 「Wiki」機能が特徴、基本機能をもれなくおさえたツール

タスク管理ツール「Backlog」 サービスサイト(株式会社ヌーラボ)

  • 情報共有に便利、新メンバーのキャッチアップにも役立つWiki機能
  • 大容量のドライブで安心
  • 「カンバン式」のタスク管理、ガントチャート機能もあり

《特徴》

「backlog」は基本的なタスク管理機能やスケジュール管理機能を持っていることはもちろんですが、「Wiki」と呼ばれる情報共有機能が特徴のプロジェクト管理ツールです。

「Wiki」は仕様書やマニュアルなど、チームメンバーが頻繁に見る必要のある情報をまとめて管理できるもので、「Wikiを見にいけば全部揃っている」という使い方ができます。

ガントチャートやタスクごとの進捗情報を集計できる機能もあり、プロジェクトマネジメントの視点からも使いやすいツールといえます。

《チェック項目》

  • チームの規模感:小規模〜大規模チーム
  • 無料お試し:〇(全てのプランが30日無料)
  • 所有機能:タスク管理、Wiki、ガントチャートなど
  • 費用:スタンダードプラン 12,980円/月〜 ※他に3つの有料プランあり

Redbooth – ビデオ通話のできるプロジェクト管理ツール

プロジェクト管理ツール「Redbooth」サービスサイト(Redbooth,Inc)  

  • ビデオ通話可能
  • サブタスクの設定、Gmailからのタスク作成など充実のタスク管理機能
  • タスクが見えやすい「カンバン方式」

《特徴》

「Redbooth」はビデオ通話までも行えるプロジェクト管理ツールです。もちろんチャット・コメント機能もありますが、それだけでは不足する細かい打ち合わせを手軽に遠隔で行え便利です。

タスクの全体が見えやすい「カンバン方式」や、タスク作成の手間を減らすことのできるテンプレート機能など、プロジェクト管理ツールとしても充実しています。

《チェック項目》

  • チームの規模感:小規模チーム
  • 無料お試し:〇(2人まで)
  • 所有機能:タスク管理、ビデオ通話機能、チャット機能など
  • 費用:PRO $9/月・1ユーザー ※他に2つの有料プランあり

Trello – 直感的な操作が可能な「カンバン方式」でタスクを管理

タスク管理ツール「Trello」サービスサイト(ATLASSIAN) 

  • わかりやすい「カンバン方式」でタスクを管理
  • 他サービスやアプリとの連携が手軽
  • シンプルな機能で誰でも使いやすい

《特徴》

「進行中」「完了」などのボードに貼ったふせんを順に移動させていくような、直感的な操作が可能な「カンバン方式」のタスク管理。

「Trello」はこの方式を採用することで、誰でもわかりやすく使いやすいツールになっています。

機能も比較的シンプルで、デジタルツールに慣れていないメンバーが多いチームでもなじみやすいでしょう。必要に応じて作り込むこともできるので、まさに万人向けといえるツールです。

《チェック項目》

  • チームの規模感:大規模チーム
  • 無料お試し:〇(無期限)
  • 所有機能:タスク管理、コメント機能、ガントチャートなど
  • 費用:ビジネスクラス $10/月・1ユーザー ※他にエンタープライズプランあり

Asana – おしゃれなUIだけじゃない、実力派プロジェクト管理ツール

タスク管理ツール「Asana」サービスサイト(Asana)

  • ひと目で進捗状況がわかる「カンバン方式」を採用
  • 各工程の進捗に合わせて調整しやすいタイムライン機能
  • 白が基調のすっきりしたUIで、必要な項目がわかりやすい

《特徴》

カンバン方式による使いやすいタスク管理機能だけでなく、全体のスケジュールをサッと調整できるタイムライン機能が特徴の「Asana」。機能の充実だけでなく、すっきりした美しいUIは、見た目も重視したいチームにぴったりです。

プロジェクト管理では、前工程の進捗に合わせて後続のスケジュールを調整するような場面は珍しくありません。Asanaはタイムライン機能によってこの調整を一瞬で済ませることができます。

《チェック項目》

  • チームの規模感:不問
  • 無料お試し:〇
  • 所有機能:タスク管理、チャット機能、タイムライン機能など
  • 費用:プレミアムプラン 1,475円/月・ 1ユーザー ※他にビジネスプランあり

Taskworld – マネジメント視点で便利な機能が豊富

プロジェクト管理ツール「Taskworld」サービスサイト(タスクワールド・ジャパン)

  • 「カンバン方式」のツールでタスクを可視化
  • 各タスクにかかった時間を計測
  • アナリティクス機能やアクティビティログでプロジェクト管理を手軽に

《特徴》

「Taskworld」は、タスク管理ツールとしての機能も十分に備えつつ、各タスクにかかった時間を計測できる機能やレポート出力など、マネジメント視点で便利な機能を多く備えていることがポイントです。

アナリティクス機能では、進捗状況を%で表したり、多角的にプロジェクトの進捗を分析したりすることが可能です。タスク管理だけでなくプロジェクト全体のマネジメントに悩んでいる人は、ぜひチェックしてみてはいかがでしょうか。

《チェック項目》

  • チームの規模感:10人以下のチーム
  • 無料お試し:〇(15日間)
  • 所有機能:タスク整理、進捗管理、アナリティクス機能など
  • 費用:プロフェッショナル 1,400円/月・ 1ユーザー ※他に2つの有料プランあり

Wrike – メンバーにもマネージャーにも使いやすい豊富な機能

タスク管理ツール「Wrike」サービスサイト(Wrike)

  • 直感的に操作可能なタイムライン機能
  • タスク作成をカスタマイズ可能、手間を削減
  • メンバーごとの持ちタスクをグラフ化

《特徴》

「Wrike」はスケジュールの調整が簡単に行えるタイムライン機能、メンバーごとのタスクをグラフ化する機能など、プロジェクト全体を管理する上で便利なツールです。

もちろんファイル共有・チャット機能やタスク管理など、基本的な機能もしっかりおさえているので、メンバーとマネジメントサイドのどちらにとっても便利で使いやすいのが特徴です。多くの機能を搭載しているため、デジタルツールに慣れているチームや大規模なチームに向いています。

《チェック項目》

  • チームの規模感:大規模チーム
  • 無料お試し:〇(人数制限なし)
  • 所有機能:タスク管理、タイムライン機能、レポート機能など
  • 費用:プロフェッショナル $9.8/月・1ユーザー ※他に2つの有料プランあり 

Smartsheet – 手軽にガントチャートを作成、タスク管理機能も充実

タスク管理ツール「Smartsheet」サービスサイト(smartsheet.Inc)

  • 自動でガントチャートを作成、手間いらず
  • 他アプリやサービスとの連携が手軽
  • 自分の見やすい表示に切り替えられるタスク管理画面

《特徴》 

プロジェクト全体の進捗を把握するために必要なガントチャート。Excelなどで管理すると、スケジュールが変更になった時の調整が大変ですが、「Smartsheet」なら自動的にガントチャートを作成してくれます。

用途ごとのテンプレートも用意されているので、ガントチャートを作ったことがない人でも安心です。また、「Smartsheet」は各タスクに優先度や先行タスクを設定できることも特徴のひとつ。チーム全体がそれぞれのタスクの順序を把握しやすくし、ムダをなくします。

《チェック項目》

  • チームの規模感:5人以上のチーム
  • 無料お試し:〇(30日間)
  • 所有機能:タスク管理、ガントチャートなど
  • 費用:ビジネスプラン 2,768円/月・1ユーザー ※他にエンタープライズプランあり

Brabio! – 初心者でも手軽にガントチャートでプロジェクト管理

プロジェクト管理ツール「Brabio!」サービスサイト(ブラビオ株式会社)

  • 初心者向けガントチャート特化ツール
  • CSV、Excelでレポートを出力可能
  • メンバーの担当状況がひと目でわかる「担当状況ビュー」機能

《特徴》 

複雑なタスク管理機能や余分な機能は不要、ガントチャートでプロジェクト全体の進捗をとにかく把握したいという人におすすめなのが「Brabio!」です。ガントチャートに特化したツールで、プロジェクト全体の進捗をうまく管理することができます。

もちろんレポート出力機能や、「今誰が忙しいのか?」を把握できる担当状況ビュー機能など、ガントチャート以外の便利機能も豊富。小規模のプロジェクトを効率的に進めたい人は検討してみては。

《チェック項目》

  • チームの規模感:5人以下のチーム
  • 無料お試し:〇(ユーザー5人まで無料)
  • 所有機能:ガントチャート、レポーティング機能など
  • 費用:3,300円/月・10ユーザーまで ※ユーザー数に応じて段階的プランあり

Redmine – 認知度トップクラスのクラウド型ツール

クラウドサービスツールRedmineのサービスサイト(Redmine)

  • タスクの割り当て機能
  • ドキュメント管理機能
  • タスクや各項目の進捗などをレポート出力可能

《特徴》 

オープンソースのプロジェクト管理ツールです。タスクを管理する「チケット」を用いてガントチャート、スケジュールなどに表示させることができます。インストールモデルは無料で使うことができ、クラウド利用を希望する場合は課金が必要です。

発行される「チケット」を見れば誰が何をするのかがわかります。また、チケットを更新することで自動的にメールが飛び、情報を共有する仕組みが組み込まれています。お知らせを掲載するニュース機能なども搭載。情報通信業界を中心に利用されています。

《チェック項目》

  • チームの規模感:小規模から大規模チーム
  • 基本無料:〇 ※有料プラグインあり
  • 所有機能:ガントチャート、スケジュール、レポーティング機能など
  • 費用:スタンダードプラン 8,800円~/月 ※他にミディアムプランあり

Microsoft Project – 世界中の企業で導入・活用されている豊富な高機能を備えたツール

プロジェクト管理ツール「Microsoft Project」のサービスサイト(日本マイクロソフト株式会社)

  • タスクの割り当て機能
  • ドキュメント管理機能
  • タスクや各項目の進捗などをレポート出力可能

《特徴》 

WBS(Work Breakdown Structure)による階層別のタスク管理などが容易にできるプロジェクト管理ツールです。タスクとタスクを紐づけたり階層を作成したりしながら、さらに詳細なタスクを作成していくことが可能です。

ガントチャートやスケジュールなどから期間、工数の集計も合わせて管理、表示させることができます。プロジェクトマネージャーひとりでの利用から複数名〜大規模なプロジェクトまで、幅広く対応が可能です。

《チェック項目》

  • チームの規模感:小規模から大規模チーム
  • 無料お試し:〇(30日間)
  • 所有機能:顧客管理、プロジェクト計画、レポーティング機能など
  • 費用:Project Plan 1 1,090円~/月・1ユーザー ※他に2つの有料プランあり

Kintone – プログラミング知識なしで使えるクラウドツール

クラウドサービスツール「Kintone」のサービスサイト(サイボウズ株式会社)

  • ドキュメント管理機能
  • メンション機能
  • リマインド通知機能

《特徴》 

プログラムの知識がなくともExcelやドキュメントを読み込むだけでアプリ化することができます。誰でもどこでも使える環境を提供することで、知識の格差など関係なしに情報共有ができ、脱・俗人化を目指すことができます。

豊富なAPIやプラグインなど、100種類以上の連携サービスがあります。Kintoneとの連携でさまざまな環境を改善できます。

《チェック項目》

  • チームの規模感:小規模から大規模チーム
  • 無料お試し:〇(30日間)
  • 所有機能:メンション機能、顧客管理機能、レポーティング機能など
  • 費用:ライトコース 780円/月・1ユーザー ※他にスタンダードコースあり 

Stock – 「チーム情報のストック」と「タスク管理」に特化のクラウド型ツール

タスク管理ツール「Stock」のサービスサイト(株式会社Stock)

  • 幅広い年代に受け入れられやすいUI
  • タスク設定機能
  • チャット機能

《特徴》 

シンプルなインターフェースと絞り込んだ機能が、メンバー内でのITアレルギーによる混乱を招かない運用へと導きます。通常のチャットツールだと情報が追いきれない、ファイル管理機能だと面倒でうまくいかないというような場面でも、簡単な操作で情報共有が可能です。

蓄積したい情報は「ノート」に記載し、フォルダに格納していきます。必要な画像やドキュメントはドラッグ&ドロップで簡単に記録できます。

《チェック項目》

  • チームの規模感:小規模から中規模チーム
  • 無料プラン:〇 ※20ノートまで
  • 所有機能:タスク機能、チャットツール、アーカイブ機能など
  • 費用:ビジネスプラン 1,980円/月・ユーザー5人まで ※ユーザー数に応じて段階的プランあり

JECTOR – クリエイター向けのプロジェクト管理ツールで豊富なアイデアを管理

クラウドストレージ「JECTOR」のサービスサイト(株式会社ねこじゃらし)

  • ファイル便機能
  • 権限管理機能
  • コメント・マーカー機能

《特徴》 

「JECTOR」は大容量のファイルやデータを容量制限なく共有が可能なクリエイター向けのツールです。クリエイター中心のプロジェクト管理では、VRや動画など容量の大きなデータのやりとりが多く、さまざまな形式でのデータ保存は円滑な情報共有に欠かせません。

メンバーごとに5段階の権限を設定でき、ファイルのアップロードの許可などができます。ファイルリンク機能は送りたい人に送りたいだけの情報を共有することが可能です。

《チェック項目》

  • チームの規模感:少規模~中規模のチーム
  • 無料お試し:〇(30日間)
  • 所有機能:プロジェクト管理、ファイル送受信、コメントマーカー機能など
  • 費用:アカウント数と容量によって異なる(1ユーザー 3,000円+1GB 20円/月)

Jooto – シンプルでユーザビリティに優れたUIが特長のタスク・プロジェクト管理ツール

プロジェクト管理ツール「Jooto」のサービスサイト(PR TIMES)

  • 基本操作がドラック&ドロップ、操作性の高いUI
  • ガントチャートによる進捗管理
  • カンバン方式によるタスク管理

《特徴》

「Jooto」は複数のプロジェクトをひとつのダッシュボードで横断的に管理ができるツールです。タスク内でコミュニケーションが取れるので、連絡事項の取りこぼしを防ぐことができます。

また、大容量ファイルが共有できるのも魅力のひとつ。共有したファイルはプロジェクトやタスクに紐づけることができるので、ファイルが探しやすく作業効率アップにつながります。カンバン方式とガントチャート、どちらも使用できるので、進捗管理をスムーズに行うことができます。

《チェック項目》

  • チームの規模感:少規模~大規模のチーム
  • 無料お試し:〇(4人まで無制限)
  • 所有機能:タスク管理機能、進捗管理機能、コミュニケーション機能など
  • 費用:スタンダードプラン 500円/月・1ユーザー ※他にエンタープライズプランあり

monday.com (マンデードットコム) – 直感的な操作ができるビジュアルと利便性の高いカスタマイズ性 

プロジェクト管理ツール「monday.com」のサービスサイト

  • 操作性の高いビジュアルとカスタマイズ性
  • ヒューマンエラーを防止する自動化処理機能
  • 既存ツールとの統合も可能

《特徴》
イスラエルのスタートアップが開発したビジネス管理ツールです。タスク管理や進捗管理を全て同一のプラットフォーム上で行うため、生産性アップが期待できます。ダッシュボードにはリアルタイムでプロジェクトのデータが収集され、進捗状況やタイムライン、予算を一目で確認ができます。


直感的に使用できるビジュアルや優れたカスタマイズ性で、難しい操作は不要です。テンプレートも豊富で導入時のセットアップの負荷が少ないことも特長です。

《チェック項目》

  • チームの規模感:小規模から大規模チーム
  • 無料お試し:〇(14日間)
  • 所有機能:ダッシュボード機能、チャット機能、ファイル共有、タイマー機能など
  • 費用:ベーシック 900円/月・ 1ユーザー ※他に複数有料プランあり

Jira Software – アジャイルチーム の利用実績 No.1。高いユーザビリティを持つ課題管理ツール

ソフトウェア開発ツール「Jira Software」のサービスサイト(ATLASSIAN)

  • コミュニケーションを活発にするスクラムボード
  • アジャイル開発に適したカスタマイズ性
  • 豊富なレポート機能

《特徴》

「Jira Software」はアジャイルチームに利用されることの多いプロジェクト管理ツールです。タスクやスケジュール管理の操作がしやすいように、カスタマイズが可能です。

情報共有ツール等と紐づけることで情報の連携ができるので、他の情報共有ツールで蓄積した情報も、JIRA上のタスクとして登録や整理ができます。

《チェック項目》

  • チームの規模感:小規模から大規模チーム
  • 無料お試し:〇(7日間)
  • 所有機能:スクラムボード、カンバンボード、ロードマップ機能など
  • 費用:Standard 840円/月・1ユーザー ※他に2つの有料プランあり

Pace(ペース) – 工数管理に特化した業務管理ツールで作業効率UP

工数管理ツール「Pace」のサービスサイト(株式会社リーピー)

  • 赤字の要因を可視化する作業分析
  • 単価・販売数・原価・固定費の視点による利益シミュレーション
  • 営業利益をリアルタイムで可視化

《特徴》

業務内容と作業時間を日報に登録することで、案件ごとの工数原価の把握や作業分析を簡単に行うことができます。プロジェクトが進行中であっても、常に最新の利益を確認することができるので、適宜工数を見直し軌道修正が可能になります。

作業分析や集計までを簡単に行えるため、メンバーのバックオフィス業務の負担軽減につながります。

《チェック項目》

  • チームの規模感:小規模から大規模チーム
  • 無料お試し:〇(30日間)
  • 所有機能:日報管理、作業分析、集計機能、利益シミュレーションなど
  • 費用:1ユーザーあたり 550円/月

Brushup – 2017年度グッドデザイン賞受賞! クリエイティブ制作向けのプロジェクト管理ツール

プロジェクト管理ツール「Brushup」のサービスサイト(株式会社Brushup)

  • 多種多様なクリエイティブの共有
  • ツール上でチェックやフィードバック、コメントのやりとり
  • 制作段階ごとに細分化したタスク管理

《特徴》

Adobe Illustrator、Adobe Photoshop、Officeドキュメント、PDFなど、さまざまな形式のクリエイティブを共有し、オンライン上でフィードバックやコメントのやりとりができるレビューツールが「Brushup」です。容量が大きくなりがちなクリエイティブのメールやりとりがなくなるので、業務効率アップにつながります。

アイテム名やタグによる検索や絞り込みができるので、制作物管理ツールとしても優秀なツールです。

《チェック項目》

  • チームの規模感:小規模から大規模チーム
  • 無料お試し:〇(要問い合わせ)
  • 所有機能:制作物管理、校正・レビュー、校正・校閲の支援機能、アイテム情報のCSV出力など
  • 費用:ライトプラン 1,078円/月・1アカウント ※他に2つの有料プランあり

OBPM Neo – PMBOKに準拠した統合管理

プロジェクト管理ツール「OBPM Neo」のサービスサイト(株式会社システムインテグレータ)

  • PMBOKの知識エリアをカバーしたプロジェクト管理ツール
  • 収益認識基準に対応
  • 会計システムとの連携

《特徴》

「OBPM Neo」はIT事業者やシステムインテグレータ、製造業に特化したプロジェクト管理ツールです。PMBOKの10の知識エリアをQCD(品質・コスト・スケジュール)3つの要素で統合的に管理が可能です。

PMBOKの知識エリアごとにたくさんの管理機能があることも、OBPM Neoの特徴です。機能別にアクセスコントロールができるので、ステークホルダーへの情報共有にも役に立つでしょう。

《チェック項目》

  • チームの規模感:小規模から大規模チーム
  • 無料お試し:要確認
  • 所有機能:統合管理、コスト管理、スケジュール管理など
  • 費用:Basic Edition(10ライセンス)50,000円/月 ※ライセンス数に応じて段階的プランあり

まとめ

プロジェクト管理ツールは便利ですが、用途やチームの規模にあったものを選ばないと、逆に手間が増えてしまうこともあります。「何がしたいのか」「誰が使うのか」をよく検討し、プロジェクトにぴったりのツールを選びましょう。

プロジェクト管理の方法やおさえておきたいポイントについては、以下の記事でも紹介しています。プロジェクト管理について学びたい人はあわせてご覧ください。

<関連記事>

プロジェクト管理とは? 目的や手法などの基本を解説します

プロジェクト管理の目的とは? プロジェクトマネージャーが意識すべき10の要素を明確にして成功に導く方法

最新情報をチェックしよう!
>TeamHackで、タスク管理を驚くほどラクに。

TeamHackで、タスク管理を驚くほどラクに。

TeamHackは、タスク管理とチャットが同時にできる「業務コミュニケーションのしやすさ」に特化したオンラインワークスペースです。コミュニケーションツールとタスク管理ツールを行ったり来たりして、二重に管理の手間がかかる問題をスッキリ解決します。

CTR IMG