- 2019年10月29日
その資格本当に必要!?資格勉強の罠
ひとたび、インターネットで「資格」と調べると、色々なまとめサイトが出てきますね。 しかし、その資格本当にあなたに必要ですか? 資格というのは、どう活用するかという目的が決まっているからこそ、取得するメリットがあります。しかしそれが決まってなく「将来役 […]
ひとたび、インターネットで「資格」と調べると、色々なまとめサイトが出てきますね。 しかし、その資格本当にあなたに必要ですか? 資格というのは、どう活用するかという目的が決まっているからこそ、取得するメリットがあります。しかしそれが決まってなく「将来役 […]
近ごろ転職という言葉が、かなり浸透してきましたよね。 「終身雇用」が当たり前だった日本では、大きな変化のように感じますが、海外において転職は昔から積極的に行われてきました。 新卒で、アルバイトしか仕事を知らないまま会社に入り「終身雇用」をするのは、恋 […]
「高い給与よりも、働きながら人生を楽しむ」という事に重きが置かれる時代がやってきました。QOL(クオリティ・オブ・ライフ)=「人生の質」という言葉も、日本に定着してきています。これは、生きる上での満足度を表す指標です。 今回は、QOLが高い会社につい […]
石の上にも3年。日本で働いた経験がある方は、1度は聞いたことあるフレーズではないでしょうか。「職をコロコロ変える人=飽きっぽい人」と、マイナスイメージで見られがちな日本。しかし、一度海外に出てみると、これが「日本だけの不思議なルール」という事に気づき […]
ぼくは、台湾で3つの事業を作りました。 しかし、事業をする中で、「日本では到底起こり得ないような問題」に何度も直面しました。 本記事では、ぼくが実際に台湾で起業しながら、身の回りで起こったトラブルを中心にまとめました。日本では絶対にありえない事が起こ […]
日本の職場は疲れる・・・ そんな風に思った事はないでしょうか。ぼくは、海外に出るまではそんな事を思う余裕すらありませんでした。笑しかし、海外で働き始めて、日本と海外の働き方の違いについて知ることが出来ました。 海外と日本では働く事に対する常識が大きく […]
最近、「海外で働いてみたいのですが、どうすればいいですか?」という問い合わせを頂く事が増えました。 国内就職ではなく、海外に就職した方が「何となく楽しそう」という雰囲気が流れているように感じます。それに加えて、日本の閉塞感も、若者が海外に目を向けてい […]
現在、ぼくは台湾のインターナショナルスクールで、講師をしています。大人・子供に関わらず、「教育」について思うことがあったので、今回の記事を書きました。 自主勉強に意欲がある人 子供の教育に興味がある人 にとって、面白い内容になっています。 結論をサク […]
現代は、「歴史上一番簡単に、起業してビジネスできる時代」と言っても過言ではないでしょう。その理由は、 資本金はほぼ0でOK 電子国家のエストニアでe-residenceを取得すれば、自宅から起業可能 インターネットで簡単に仕事を受注(クラウドワークス […]
2011年に日本を飛び出して、海外に住み始めました。今年で8年目です。色んな国を渡り歩いて、現在は台湾に永住しています。 今回、東京でサラリーマンをしていた頃と海外(台湾)での生活を改めて比べました。 結論から言うと、海外に住み始めてから圧倒的に「ク […]