- 2021年1月13日
“こんまりメソッド”で、ビジネススキルアップの夢を見る
Netflixでのオリジナル番組で、主役を張っている近藤麻理恵さんという日本人女性をご存知でしょうか。その番組とは、2019年1月1日にスタートした、リアリティショー『Tidying Up with Marie Kondo』(タイディングアップ・ウィ […]
Netflixでのオリジナル番組で、主役を張っている近藤麻理恵さんという日本人女性をご存知でしょうか。その番組とは、2019年1月1日にスタートした、リアリティショー『Tidying Up with Marie Kondo』(タイディングアップ・ウィ […]
「この人はどうして人を動かせるんだろう?」 「この人の言葉はなんでわかりやすいんだろう?」 こう思ったこと、ありませんか? 私は前職で大手外資系企業に勤めていましたが、筋の良い意見を言える人が共通して持っている力というのがありました。 それは、論理的 […]
どの会社にも、優れたプレイヤーはいます。 私が社会人になりたてのころ、会社の先輩の仕事の速さに愕然としました。エンジニアという業種の特性もあるのですが、仕事ができる先輩と私とでは、何十倍もパフォーマンスに違いがあったからです。 それ以外にも、多くの優 […]
あなたの会社では「会議(ミーティング)」を行なっていますか? 仕事を任せる時、受ける時、きちんと皆の集まる場所で意思や方向性の確認はできていますか?また、ミーティングを行っている場合、その頻度はどれくらいですか? チームをマネジメントする上で、チーム […]
中華圏の貿易会社でマネージャーとして働くryoです。 突然ですが、大きな会社であればあるほど、目標は大きくなり、目標を達成するために様々な業務、業務を遂行させるための従業員が必要になりますよね。 チームのリーダーは、会社から与えられた目標を達成するた […]
AIの導入などによりビジネス環境が変化し、人や組織の在り方が大きく変わりつつあります。それに伴い仕事に対する価値観が多様化し、これまでのマネジメント手法では通用しない時代となりました。このような状況の中で、リーダーに求められているのが「コーチング」の […]
ナレッジ・マネジメント、という言葉をご存知でしょうか?「知っている、すでに過去のマネジメント概念じゃないだろうか?」と思う人もいると思います。確かにこの言葉、2001年前後から使われるようになりました。そして「ナレッジ=知識」を「マネジメント=管理」 […]
1人だと、なかなか集中できず仕事や勉強が捗らない。そんな悩みを持っている人も多いのではないでしょうか。 喫茶店で仕事や勉強を1人で始めたけど、結局スマートフォンをいじってしまって何も進まなかった。 自分の部屋で1人で何かしようとしても結局、ベッドで横 […]
仕事がもっと早くできたら、と思ったことはありませんか?今回、私がお話をする「仕事高速化プロジェクト」とは、個人の仕事スピードを2倍、3倍にするためのナレッジをみなさんに共有するものです。 私がいままでシステム開発、システム導入、業務改善などさまざまな […]
今年の夏は酷暑でした。暑さに辟易とし、涼しく過ごしやすくなる秋の本格的な到来が待ち遠しいこのごろです。この夏は、水分補給をして熱中症を防ぐために、例年の夏よりも外出先の自動販売機で飲料を購入した回数が多かったのではないでしょうか。 自動販売機を利用す […]