CATEGORY

対人関係

  • 2021年1月13日

コミュニティ・クラッシャーの見つけ方と付き合い方

コミュニティ・クラッシャーという言葉をご存知ですか? 定義としてはその名の通り、所属しているコミュニティを壊してしまう人のことを言います。 例えば、 ・あるプロジェクトチームメンバー同士の信頼関係が破壊されてチームとして機能しなくってしまう ・サーク […]

  • 2021年1月13日

プロジェクトチーム編成とチームメンバーコミュニケーションのコツ

私はこれまで、システム開発・システム導入・業務改善と多くのプロジェクトに携わってきました。 それらの経験から、いかにプロジェクトの立ち上げ期にうまくチーム編成できるかがプロジェクト成功の大きな鍵を握っているということがわかっています。 今回は自身のプ […]

  • 2021年1月13日

社内や仕事でのコミュニケーションが苦手な人がたった3つのポイントで改善することが出来る方法とは?

「この上司と話すのはちょっと」「なんでこの部下は話が通じないんだ」などと感じたことはありませんか? 仕事や職場でのコミュニケーションが取れていないがためにミスを犯してしまう。そのような経験もありますよね。 今回は、会社や職場、仕事でのコミュニケーショ […]

  • 2021年1月13日

得意不得意を見極めチームの個性を活かすリーダーの仕事術

チーム内で仕事をしていると自ずとそれぞれのメンバーの得意不得意が見えてきますが、実は得意そうに見えて、本人は苦手意識を抱いている内容もあるかもしれません。期待値以上の成果を上げてくれるからといって、必ずしも得手にしているわけではない、という可能性です […]

  • 2021年1月13日

上司は部下の要望をどこまで受け入れるべき?贔屓にならないマネジメント術とは

部下を持つ管理職や中間管理職にとって、後進育成は大きな課題です。思うように部下が育たず、仕事が停滞して頭を抱えている人も多いのではないでしょうか。当たり前ですが、仕事ができる部下も、できない部下も、同じようにひとりの人間です。適性はもちろん、不満や要 […]

  • 2021年1月13日

できるプロジェクトチームの作り方!役割分担を明確にしよう

一般的に、プロジェクトはプロジェクトマネージャーをトップに、指示を与えるプロジェクトリーダー、そしてその他のプロジェクトメンバーで構成されます。各メンバーがそれぞれの役割を全うするためには、いかにマネージャーやリーダーが適切なメンバーをアサインするの […]

  • 2021年1月13日

隣りにいるのになぜチャット? と思った時に考えてみるナレッジマネジメント

いまでは当然のように、ビジネスパーソンが使用しているメールや社内グループウェアですが、この状況は10~20年まではこのような環境はまだ整っていませんでした。 筆者が新卒で入社したころ、20年ほど前は、まだまだ現在ほど各社員にパソコンが行き渡っておらず […]

  • 2021年1月13日

よいチームの文化とは? 理想のチームは幻想か?

どのようなチームにも、必ず文化というものがあります。それはチームが目指すべき、あるべき姿へ向かう行動習慣なのか、会社の文化を素直に反映したものなのか、いずれにせよ人間が集まる最小単位であっても、10チームあれば10通りの、100チームあれば100通り […]

>TeamHackで、タスク管理を驚くほどラクに。

TeamHackで、タスク管理を驚くほどラクに。

TeamHackは、タスク管理とチャットが同時にできる「業務コミュニケーションのしやすさ」に特化したオンラインワークスペースです。コミュニケーションツールとタスク管理ツールを行ったり来たりして、二重に管理の手間がかかる問題をスッキリ解決します。

CTR IMG