そこで今回はいろいろなオンラインサロンに入りながら、自身もオンラインサロン運営者として活動している私が、昨今急増しているオンラインサロンについて書かせていただきます。
そもそもオンラインサロンとは何か
そもそもこのオンラインサロンという言葉を理解していない人もまだ多い現実です。まずどんな意味なのかを解説すると、「有料の会員制コミュニティ」です。コミュニティごとにテーマは違っていますが、オンラインサロン運営者のファン、またはオンラインサロンの活動内容が好き!共感した人が集まってお金を払って集まる「有料コミュニティ」です。
オンラインサロンの会費は原則月額会費制でネット上のクローズドなコミュニティとしてサロンオーナーと参加者でコミュニケーションをとります。クローズドな空間になるため、外に情報が漏れる心配もなく有名人の裏話や、セミナーでしか聞けない話も展開されることも多々あります。
主に使うツールはFacebookのグループ機能を使うことが多いため、連絡を取ることも簡単でコンテンツ内容に対してコメントを書くことで議論も発生して様々なプロジェクトが発展することも多いです。
有名人だと、キングコング西野さんが運営するオンラインサロン西野エンタメ研究所がコメント欄も活発で、運営者のキングコング西野氏はこのコメント欄からヒントを得て自分のビジネスに活かしているそうです。
オンラインサロンに入るとコンテンツにコメントをするべきか? 次の章ではそこも書いてみたいです。
オンラインサロンの役割とは
では、オンラインサロンの役割とは何か? それは私自身オンラインサロン運営しながら、さらに他の人のオンラインサロンにも参加しながら分かったことで書かせてもらいます。
オンラインサロンの役割は
- 人脈を広げたい
- スキルアップのために入る!
- 何かやりたいことを探すため、自己啓発を目的
大きく分けるとこの3つに分類されています。他にも役割はあると思いますが、私自身がオンラインサロンを見てきて、参加者目線とオーナー目線で見た場合はこの3つが圧倒的に多かったです。
オンラインサロンに参加する目的は大事!
オンラインサロンに入るとオンラインサロンを運営するサロンオーナーとどう関わるべきか、自分がどうオンラインサロンに関わるのか分からない人も多く、初めて入るオンラインサロンでは戸惑う人も多いです。オンラインサロンでは、そもそも目的は大きく分けて3つあると考えられています。
- 芸能人や文化人が運営するファンクラブ型のオンラインサロン
- 特殊なスキルを持った人がノウハウを教える、スクール形式のオンラインサロン
- 参加者同士で交流してサロン内でプロジェクトを行ったりする交流型のオンラインサロン
オンラインサロンは主に3つの形態に分かれています。
芸能人や文化人が運営するファンクラブ型のオンラインサロンはここでしか聞けない業界裏話などが人気です。アンジャッシュ渡部さんのオンラインサロンはグルメ情報が満載で取材拒否店なども教えてくれるということで月額5,000円でも、300人が入会という実績を出しています。
ノウハウを学ぶオンラインサロンは経営を学びたい! という人に人気です。ネイルサロンオーナーさん向けにネイルのやり方、ダイエットをしたい人にダイエットのノウハウや、モテたい! という人に恋愛ノウハウを教えているオンラインサロンは多いです。このノウハウ型は何かテーマを絞ってサロン運営者がノウハウを提供していることが多いです。
参加者同士で交流というオンラインサロン、こちらは最近特に目立ってきたオンラインサロンの形態です。運営者は、有名なインフルエンサーと呼ばれる人が多くツイッターで多くのフォロワーを抱えていることが多いです。
はあちゅうさん、堀江貴文さんなどは自分の影響力と強い発信力を使い現在も大規模なオンラインサロンを運営しています。活動内容はさまざまで、主にプロジェクト型でサロン入会者が積極的にプロジェクトを立ち上げたり、サロン運営者の強いコネクションを使って大規模イベント開催をしています。個人のオフ会では到底できない規模でイベントを運営していることが目立ちます。
会社ではできない業務をすることでやりがいを感じることに価値もあり、コミュニティでの交流も盛んです。
オンラインサロンを作ったきっかけ
私が現在のオンラインサロン「りょうチャンネル」を作ったきっかけは自身の運営する美人カフェどっとこむのアクセス数が増えてツイッターのフォロワーが増えたことがきっかけでした。ブログや自分の発信が見られることが増えれば増えるほど、自分のスキルが可視化されやすくなりました。すると「ブログのやり方」を教えて欲しい!という要望が増えました。
最初は個人的に相談に乗っていましたが、自分の時間も無くなってきて他の仕事に支障もきたしてきました。そこで、他のブロガーさんがオンラインサロンをやっていた事例を見つけて自分も相談があるならやってみようと思い、作りました。
どういうメンバーがなにを目的に集まっている
メンバーは全員女性というブロガーのオンラインサロンでは唯一だと思われます。女性の職種は、
- 管理栄養士
- 看護師
- 理学療法士
- ヨガのインストラクター
- モデル
- 経営者
など自分自身のスキルと経験を仕事にしている人が大半です。目的はブログという仕事が場所と時間に制約されなくなる!という点です。私自身もパソコンとWIFIがあれば、仕事は可能です。
サロンメンバーも私がどのように仕事を受注したかを知りたい! という目的で入っています。また、私は美人カフェどっとこむというサイトを運営してることで女性経営者とのコネクションが強いことで多くの仕事を振ることができます。
オンラインサロンメンバーは人柄も仕事のスキルも可視化できることで、自分のやりたい仕事が出来て実績も作ることがメリットになっています。
メンバーを集め、能動的に活動してもらうために重要なことは
メンバーを集めるために! ここは多くのオンラインサロンオーナーが苦戦することだと思います。私も最初は一番ここに悩みました。
私は確かに相談は受けていましたが、ツイッターの当時のフォロワーは1000人程度。はあちゅうさんや堀江貴文さんのようにツイッターで宣伝した程度でサロン入会は困難です。
そこで、「スカウト」を積極的に行ないました。つまり営業ですね。しかし、闇雲に行ないませんでした。私が運営するオンラインサロンを活性化させるために欲しい人材をスカウトしました。
つまり、能動的に活動してもらうために! という部分にも入ります。
最初にスカウトした人は「デザイナーさん」です。理由はオンラインサロンのロゴや、ビジュアルはすごく大事です。はあちゅうサロン、箕輪編集室など大人数のオンラインサロンはすべて優秀なデザイナーさんが制作しています。そこで私が最初にスカウトしたのはデザイナーさんでした。
次に、「お金を稼ぐことにコミットする人」です。お金を稼ぐということは汚い印象ですが一番モチベーションをあげることもできますし、下げる要因にもなります。マネタイズが上手い人を積極的に入れて、他の参加者へのモチベーションアップに勤めてもらいました。
あと、できればインフルエンサーさんがいると心強いです。こういった方は私は招待枠で入会してもらいました。ツイッターで1万フォロワー以上でしたらかなりの拡散力が期待できます。
私が考えるのは上記のメンバーが入れば、かなりオンラインサロン初期は集まるのでは! と思います。このようにフォロワー数が少ない人がオンラインサロンを立ち上げる場合は営業力も必須になります。
オンラインサロン内での仕事/プロジェクトの回し方。サロン運営者やプロジェクトリーダーの役割は?
オンラインサロン内での仕事は主に、
- 定期的に行なわれる朝活の主催
- 月1回のオフ会の幹事
- サロンメンバーが独自で受注しているプロジェクトの運営
特に女性が多いことから朝活は好評です。夜だとお酒は美容を気にして飲まない、食べ物にこだわりも強い女性メンバーも多いことから、朝活やランチ会を行なっています。女性メンバーが美味しいお店を選ぶことは楽しんでいます。
私のオンラインサロンでは、女性が中心ということで結婚相談所から婚活パーティーの主催が多く、サロンメンバーが受注をしてサロンメンバー中心で婚活パーティーの料理をしたりイベントコンテンツを考えたりしています。
ただ、なるべく私はサロンメンバーと1対1で話すことも多くしています。仕事が大変ではないかなど相談にも乗っています。
うまく行った事例、失敗した事例の紹介
うまくいった事例は、サロンメンバー2人が起案したクラウドファンディングが見事に100万以上集めてサクセスしたことです。
クラウドファンディングを行なったことでサロンメンバーが全員で応援する体制になりました。サロンメンバー30人が一斉にシェアし有名ブロガーさんが支援したことで130万以上の支援が集まり、サロン活性化につながりました。
失敗事例としては決済会社のアップデートがあり、お金の支払いができない! ということがありました。こういった自分ではどうにもならないことはストレスになるので決済についてはしっかりと考えるべきだと痛感しました。
今後の目指すところはどこか
オンラインサロンは人数が多いのがいいのか、価格をあげるのがいいのか正解はないと感じます。少なくとも私のオンラインサロンが目指すべき場所は、「自分の力で稼ぎ、女性が本当の意味で活躍できる場所づくり」を今後目指していきます。
サロンメンバーは出産してからもフリーランスとして仕事をしている女性も何人かいます。本気で自分の好きなことをやっているのでずっと綺麗で輝いています。しかし、まだ社会は女性に厳しいです。そんな女性をまず守れる居場所にしていきたいです。
【PR】TeamHackで、タスク管理を驚くほどラクに。
TeamHackは、「業務コミュニケーションのしやすさ」に特化したオンラインワークスペースです。従来のタスク管理ツールにはなかった「タスク管理とチャットが同時にできる機能」を実装したことで、複数のツールを行ったり来たりする無駄な時間を大幅に減らすことができました。TeamHackを使って、チームの生産性向上を目指してみませんか?